ハーダンガーのベルブル完成
ハーダンガー刺しゅう ベルブル仕立て 『すてきなハーダンガー刺しゅう』を参考に作りました。 全体は この布はフェリシモのクロスステッチ用のもので、ミニ巾着を作らずに貯蔵していました。 なので、本の指定の幅がなく、若干の図案変更しました。 ベルもなかったので、いただきもののチャームを付けて にゃんこなのだ 自分でもだったのは、無いと思いつつ探したら、スパンコールがあったこと。...
View Article加賀ゆびぬき 紅葉
加賀ゆびぬき 紅葉 『四季を彩る加賀のゆびぬき』より 紅葉の時期はすぎちゃいましたけど、作ってみました。 やっぱり、この模様はツライ 飛び数が大きい模様だし、幹は半コマ分ですから~ こちらは信州の冬の味、野沢菜漬け いただいた野沢菜を漬けました。 長野では冬の間中食べる量を漬けるのですから大変な作業です。 三食とお茶にも野沢菜漬けですから~ 中華のお店でも小皿ででてきたりします。...
View Article加賀てまり コスモス
加賀てまり ⑪コスモス フェリシモのキット ①から作って11個めが完成~ あまり間を空けないように作ったので、だいぶ進歩したような気がします。 「コツがつかめてきたかも~」な~んて思ったけど、残りは1個。 年内完遂めざします 黒猫屋の道具紹介 金亀糸業のアップリケピン。キルトウィークでゲットしました。 クローバーのアップリケピンと並べてみると 長さは同じです。太さが違うかな~...
View Articleゆびぬきシクラメン&土台レポート
加賀ゆびぬき シクラメン 今月の課題です。 自由課題になってから、なるべく季節の模様を選んでいます。 今月はやっぱりこれかな~、って思って作ってみました。 黒猫屋のゆびぬき土台レポート 縫って作る土台は縫い目が見える、とのコメントを受け作ってみました 針のところがピッタリサイズ。1ミリ外を縫って作った 縫い目は見えないけど重なりができて、段差がかなりある...
View Article土台レポート其の二と道具
加賀ゆびぬき 矢鱈縞 マコー社の『加賀の指ぬきと花てまり帖』に載っている作り方の土台で矢鱈縞を作ってみました。 バイアステープを縫って作るので、縫いしろを割ったところが上手くできるかの検証です。 やはり、若干の隙間があったので×で引きぎみに縫いとめてみました。 模様を刺し進めるとき、段差が気になりませんでした。 この点に関しては、作りやすくて良かったです。...
View Articleゆびぬきの嬉しい話
加賀ゆびぬきの道具を紹介したところ、みなさんから愛用の道具についてのコメントをいただいたので まとめてご報告します。 ゆびぬきの土台を作るのに便利な道具 ・医療用ピンセット ・毛抜き ・木綿針 ・ミニペンチ あとは、左右の手を上手く使って作る!ということでした。 このようにご意見が集まると参考になると思いましたので、また皆さんにご参加いただけたらと思います。...
View Article加賀てまり12個完了
フェリシモの『日本の花々 置いてつるして飾れる手のひらサイズの加賀てまりの会』 12個めが完成しました 最後の一個は ゆり 黒猫屋の感想 円周20センチ(直径6センチくらい)なので、作りやすい 土台まりの作り方が詳しく説明してある 地割の説明が詳しいので、苦手だった地割ができるようになった 刺し方はアップの写真で見やすい説明あり...
View Article残り糸で13個めの手まり
フェリシモの加賀てまりの会を12回やったら、糸がいっぱい残った(写真の他にもあり) そこで、いろんな残り物をゴソゴソかき集めて~ 果物のネットにエアパッキン、毛糸やレース糸 半端なものばっかり 左は果物ネットに毛糸を巻いたもの、中はロックミシン糸を巻き始めたもの、右が完成 で、キットの残り糸を使って刺したのがこちら 桔梗『加賀の指ぬきと花てまり帖』より...
View Article加賀ゆびぬき 秋霜
加賀ゆびぬき 『秋霜』四季を彩る加賀のゆびぬき 掲載模様 寒くなってきたなぁ、と思いながら作りました。 黒猫屋はこういう模様を刺すのが好きです 難しい技法がない分、一針一針に集中できるから 丁寧に刺して、艶々なゆびぬきができたときは「うふふ~」な気分 これからの悩み 寒くなるとカサカサしちゃいます。この数年はすねがかゆくなるのが悩み...
View Article手まり 水仙&ホットレモンミルク
手まり 水仙 今月11日に発売の『小さな手まりとかわいい雑貨』を参考に作ってみました。 寺島綾子先生の素敵なお手本とは程遠い手まりになってしまった だって、(ここからは言い訳です)本の手まりとは大きさが違うし、残り糸はギリギリでやり直しもできなくて… それに、糸の渡り幅が長くて糸を揃えるのが難しかったし 次回はもう少しなんとかしたい こちらの桔梗もできました...
View Article手まり のこり糸編&主婦魂
フェリシモのキットで残った糸を使って三個めの手まりができました。 薄紫に茶色の千鳥かがり 手まり糸は高価だし、残しておいても他に使いそうもないので、できるだけ使いきりたいと思ってます。 あと一つ作って箱に並べたいなぁ ...きょうのおやつ 話題になっているらしい メロンパンの皮だけバージョン メロンパンの皮だけを食べたい願望を満たしてくれる一品だよ~...
View Articleクロスステッチの基本&はみでる
クロスステッチの針運びがよろしくないと自覚しているので、フェリシモの『クロスステッチきほんのき』をもう一回やりました とっておいた説明書を引っ張りだして、あり合わせの糸と布で真面目にチクチク 二つの模様ができました。復讐するって大事かも~ 前にも同じことをしたはずなのに、まるで覚えていない忘却のお年頃~ はてさて、仕立てはどうなりますやら ...きょうは『はみでる』の話...
View Article手まり 朝顔
『加賀の指ぬきと花てまり帖』より朝顔を作りました。 本には水色の朝顔の作り方が載っていますが、残り糸の都合でピンクです。 この模様は交差部分の刺し方が解らなかったので、試行錯誤でした。 写真も集合的なのと白黒だったので、解析できず。 真ん中を均一にする方法 これは、いろいろな本に載っていますが、丸く切った紙を待ち針で止めて目印にしする方法です。...
View Articleゆびぬきシクラメン二番&キティひざ掛け
加賀ゆびぬき シクラメン シクラメンは今月の課題なんですが、色が決まらずなかなか進みません。 そんな黒根屋の脳裏に 薄紫のシクラメンほど・・・なものはない~ と布施明の歌が聞こえる~ で、やっと二番目ができたんですけど… 間違えていたので、作り直します ハローキティオリジナルフリースブランケット 洋服の青山の会員プレゼント 以前、キティちゃんグッズ目当てに会員になりました。...
View Article手まり 残り糸は限界
加賀てまり 菊 『加賀の指ぬきと花てまり帖』を参考にしました。 キットの残り糸がもったいなくて作っていましたが、さすがに限界です。 右がキット、左が残り糸の手まり 12個分で17個作れました。 後は手まりの地巻きにしてお終いかな。 今回の手まりは、お出かけ中に地巻きしました。 助手席に乗っている間にグルグル 巻いていると、指先が摩れて痛くなるので綿手袋をします。 きのうは窓掃除しました。...
View Articleお人形布団の作り方(簡単)
お人形布団の作り方です。 そろそろクリスマスプレゼントを考える時期ですね~ なので、いつもは完成品のでしたが、今回は作り方を紹介します。 材料 布 45センチ レース 40センチ キルト綿(厚め) 30センチ (100均のなら1袋) 作り方 A4の紙を掛け布団の型紙にします。敷布団は幅を3~4センチ短くする。 掛け布団の上から6センチのところを切ってレースを挟む...
View Article加賀ゆびぬきnew&アフガン編み
加賀ゆびぬき シクラメンの変形 本当は変形じゃなくて失敗なんです その前に作ったのが どちらも思った模様にならなかった…玉砕 きのうは手芸友達と恒例の『らいおん会』しました。 デリバリーのピザにお手製などのデザート3種、飲み物はコーラ 「きょうはカロリー高いね~」とか言いつつ、食べる気満々 話題は手芸に介護に老後…オバちゃんの集まりですからね~ アフガン編みのバッグ...
View Articleゆびぬき青海波&針のこと
加賀ゆびぬき 青海波 『はじめての加賀ゆびぬき』より 青海波はスイスイ進んでいいわ~ その前が玉砕続きだったし… うまくできないときは、余計な力が入ってしまうようで、最後のほうは針を入れるのが大変になります。 大変なのに無理やり刺すもんだから、針も曲がってしまう その曲がった針で作ると、天面がガタガタになって、余計にイライラしちゃいます。 ちょっと冷静になって針を見たら、やっぱり曲がってました。...
View Articleピンクッションとニードルブック
クロスステッチが終わっていたものを仕立てました。 仕立ての段になって、かなり小さい気がしてきた。 そりゃそうです。フェリシモのキットは『クロスステッチきほんのき』ってことで、布目が大きいものだったのに 手持ちの目の細かい布で作っちゃったんですから 裏もフェルトも在庫からゴソゴソ ニードルブックにはポケットを付けました。 前に作ったのは、入れる方向を↓にしたため、中身が出てしまった。...
View Articleゆびぬき トリコ市松と針レポ
加賀ゆびぬき 三色市松 三色ならトリコロールカラーもいいかな、って思って作りました。 「市松は苦手~」って、お声を聞きます。かく言う黒猫屋も苦手~ このくらいから糸と糸が寄って次の段が無くなってしまうのが辛いんですよね。 まめに糸を揃えて、隙間を作っておくようにしています。 あと、土台の真綿を〔 〕←こんな感じに巻きます。いつもは( )←こんな感じ。 〔...
View Article